君のためなら頑張れる ~Myself Coachingを超えて~


セルフコーチングとは自分自身でゴールを設定して、エフィカシーを高めて、ゴールを達成していく手法です。

 

私は正直に申しますと、ホメオスタシスの抵抗に遭って、セルフコーチングがなかなか前に進まない時期がありましたが、ブレイクスルーを起こすポイントを発見しました。

 

それは他人のためにセルフコーチングを実施すること。

 

人は社会的動物であり、群れに生きる生き物です。自分のためよりも人のためだと頑張れます。

 

また私達は単体ではなく、他者との関係性の中に存在します。他人の影響を受けていますし、また他人に影響を与えています。

 

ドリームキラーが表れて来るのもそのためです。あなたの変化を拒みます。

 

ということは、セルフコーチングを実施して影響を受けるのは、自分自身はもちろん、関わる人も同じくです。

 

例えば、コーチがセルフコーチングを行なうのはなぜでしょう?

 

コーチ自身のエフィカシーを高めていくのはもちろんですが、クライアントさんのためでもあります。

 

あなたのコーチのエフィカシーが低ければどうなるでしょうか?

 

クライアントがビックリするようなゴールを提示した際に、コーチのエフィカシーが低く、言葉に出さなくても、または口先だけで同意していても、ゴール達成は無理だと思えばどうなるでしょうか?

 

原理は省きますが、結論としてクライアントのゴール達成は難しくなるでしょう。

 

そうならないためにもコーチはセルフコーチングを常日頃から実施して、エフィカシーの塔として君臨しておく必要があります。

 

存在自体がアファメーションです。

 

コーチでなくても、例えば、親子の場合、親御さんのエフィカシーが高まれば、お子さんにダイレクトに響きます。

 

『僕は将来こうなりたい』とお子さんが言った場合に、

 

『そんなの無理、現実を見なさい』と返していませんか?

 

その時点でお子さんの可能性世界の一つが閉ざされます。

 

というよりも現実がどうやって創られているのか理解してから、現実という言葉を使うようにした方が良いでしょう。

 

無知ゆえに子どもの未来を潰すことは無念極まりありません。

 

以上のように抽象度を上げて捉えるとセルフコーチングとはMy self(私自身)ではなく、Our selves(私達自身)のためのコーチングであると捉えることができます。

※もしかしたら抽象度を高めたポイントでは、一つであるのかも知れませんが。

 

君のためなら頑張れる!

 

そこにも努力は必要ありません。

 

頑張れちゃうのです。


2017-05-09 | Posted in コーチング, セルフトークNo Comments » 

関連記事

Comment

コメントを書くにはログインが必要です