不安や心配事が心と体をむしばむ前に
今必死になって個人事業主の帳簿を付けています。 この作業、会社員時代は経理の方がやってくれていました。しかし、個人事業主になると手続きは自分でしなければなりま…
ほんとうの自分を取り戻す 苫米地式コーチング for Women
今必死になって個人事業主の帳簿を付けています。 この作業、会社員時代は経理の方がやってくれていました。しかし、個人事業主になると手続きは自分でしなければなりま…
同じことの繰り返し? コーチングを受けて、ゴールに向かって行動をしていけば環境が変わります。 そして、その環境から次のステップに飛ぼうとする場合に、以前と同じ…
前回ブランドについて記事を書いたら反響が多かったです。「そんなことまで考えてなかった」「貴重な情報をありがとう」とお言葉を頂けました。 嬉しいことにドイツ在住…
これは私が中学生の頃の実話です。中学1年生の後半から2年生の始業の日まで登校拒否をしていたと何かの記事で書きました。 登校拒否中は外と関わりを持ちたくがないゆ…
前回テレビは消費の道具だと説明しました。 今回は私たちが今まさに使っているネット環境について説明したいと思います。 ユーザー諸君注目! …
最近、このブログ記事を含めて書くことが多くなってきました。 まさに読む、寝る、書くの日々です。 ブログのネタを含めて、何かを書くためには知識のインプットが必要…
※広島県にある自動車メーカーの話です。 マツダが理想の車とエンジンを追い求めていく過程で2009年の春リーマンショックがはじけた。 マツダも他の自動車会社と同…
昨日カッピングを体験してきました。 コーヒーの焙煎に関する洋書の翻訳を任されているのですが、実際に技術を体験してみてくださいと粋なマスターの計らいで実現しまし…
やりたいことがあるけれど、方法に固執してしまって身動きが取れなくなってしまう。 そんな経験ないでしょうか。 例えば、あるミュージシャンが自作のCDを販売したい…
皆さんはブランドをどのようにお考えでしょうか? あのブランドだから信用できる。 このブランドは素晴らしい。 本来は…