Author Archive
- 2017年01月11日 | 社会的証明&洗脳
味噌や醤油で味覚が完成している日本人が、ワインを飲んでありがたみを感じるという社会的洗脳
先日、お茶会の場所に向って四ツ谷の街をさまよっていました。 さまよっている最中に、高級そうなマンションの前を通りまし...
- 2017年01月09日 | 抽象度
抽象度と影響力、そして言語を超えたコミュニケーション
抽象度という概念があります。 この抽象度が高い思考の人は、改めて時空を超えて人びとの臨場感に影響を与えています。 抽象度とは包摂す...
- 2017年01月03日 | 社会的証明&洗脳
テレビは自己評価を下げるか?
コーチングの技術や理論について学ぶときに、それと並行して洗脳についての知識も増えます。 たまたま数分、テレビが付いている現場に居合...
- 2017年01月02日 | コーチング
『最初から人間は凄い』←スコトーマに隠れていませんか?
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 新年一発目のテーマは『最初から人間は凄い』ということです。 ...
- 2016年12月31日 | 抽象度
言葉とサッカーと抽象度
前回抽象度を使った学習法について話をしました。 抽象度はとても便利な概念であり、セルフコーチングを実施していくには避けては通れませ...
- 2016年12月29日 | 抽象度
抽象度彼女と英文エッセイライティング 抽象度を利用した学習法
久しぶりにブログを書けています。 というのも最近、いろいろな学生への学習指導を頼まれるようになったため、日中はその指...
- 2016年12月25日 | コーチング
『周囲の評価は関係ない』をどの抽象度で捉えるか?
コーチングはゴール設定、ゴール達成の技術であるとともに、その過程においてマインドの使い方を覚えていきます。 私自身、マインドの使い...
- 2016年12月23日 | コーチング
振り返れば叶ってました
ゴール世界とのギャップを感じると吐き気を催してきます。 『おかしい、なぜ自分はゴールの世界にいないのだ』と違和感を覚...
コーチングは効くのか? と自己イメージの変容 小さな実体験を振り返ってみる
コーチングは効くのか? 当ブログをご覧の方は、そんな疑問を持たれている方も多いでしょう。 今回は一例と...
- 2016年12月19日 | 女子専用
頑張り女子の頑張らずに楽しくなる生き方入門㉖~美人は相手に美人と思わせる技術に長けている~
実のところ美人は周りの人を、あの人は美人だと思わせる技術に長けています。 この周囲に思わせる、関係性に働きかけること...