Author Archive
『なぜ現実が変わらないのか?』 と思いつつも、思い通りの現実になっているという罠
セルフトークについて、今一度思い知らされる機会がありました。 私たちはセルフトークの通りの現実を生きます。 &nbs...
ゴールから今が巻き上げられる セルフコーチング講座 in 松江
昨日、セルフコーチング講座を行ないました。 セルフトークのコントロールは、(ワーズ、ピクチャー、エモーション)が大切です。 たまに...
- 2017年01月17日 | 動画
セルフコーチングが上手く行かない 改善点
セルフコーチングが上手く行かないという方向けへ 改善点を説明します。 『指一本で簡単、ら...
- 2017年01月13日 | 社会的証明&洗脳
なぜ気分屋に巻き込まれれてしまうのか ゆらぎと変性意識、そして洗脳
あなたの周りに気分屋がいませんか。 きぶんや その時の気分に左右され(て行動す)るたちの人 webli...
- 2017年01月12日 | 未分類
人と人との関係性、そして場の持つ力
人との関係性は大事だなとつくづく感じます。 普段はもちろん、ここ一番だったり、危機的状況においてこそ力を発揮すると感...
- 2017年01月11日 | 抽象度
成功者と抽象度の法則
以前、何かの記事で『成功する人は与えていく人』だと書きました。 抽象度高く、全体の最適を目指しているので回りまわって...
- 2017年01月11日 | 社会的証明&洗脳
味噌や醤油で味覚が完成している日本人が、ワインを飲んでありがたみを感じるという社会的洗脳
先日、お茶会の場所に向って四ツ谷の街をさまよっていました。 さまよっている最中に、高級そうなマンションの前を通りまし...
- 2017年01月09日 | 抽象度
抽象度と影響力、そして言語を超えたコミュニケーション
抽象度という概念があります。 この抽象度が高い思考の人は、改めて時空を超えて人びとの臨場感に影響を与えています。 抽象度とは包摂す...
- 2017年01月03日 | 社会的証明&洗脳
テレビは自己評価を下げるか?
コーチングの技術や理論について学ぶときに、それと並行して洗脳についての知識も増えます。 たまたま数分、テレビが付いている現場に居合...
- 2017年01月02日 | コーチング
『最初から人間は凄い』←スコトーマに隠れていませんか?
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 新年一発目のテーマは『最初から人間は凄い』ということです。 ...