Author Archive
- 2017年02月07日 | コーチング
『コミュニケーションと臨場感空間とラポールの関係』
今日はセルフコーチング講座でした。 と言っても、後半はセルフではなく、応用編で他者への働きかけを学んでもらいます。 ...
- 2017年02月03日 | 未分類
イビサ島滞在記(未発表分)
昨年夏、イビザ島訪島メモ(未発表分) 以下~ イビサは僕にとって現状の外側でした。経由地のバルセロナは、まだまだ現状...
ホメオスタシスの抵抗 その②
ゴール側の自分に向かって行く時にホメオスタシの抵抗は強力だ。 コーチングが効いてくると、いろいろと不思議な体験が起こ...
- 2017年02月01日 | 抽象度
『与えること』と幸福度の関係
『与える方』が幸せになれると感じます。 以前は社会はゼロサムゲームであり、如何に効率よく、利益を得るか、それが幸せで...
- 2017年01月29日 | エフィカシー
本当にゴールを達成したい、現状を変えたければ 自分からコミットする
セルフコーチングでもコーチングでも、上手く行く秘訣はゴールに対して自分からコミットしていくこと。 例えば、エフィカシ...
- 2017年01月28日 | ホメオスタシス
ホメオスタシスの抵抗
アファメーションやセルフトークのコントロール、ビジュアライゼーションを実施していく過程でホメオスタシスの抵抗を受けます。 &nbs...
エフィカシーやセルフ・エステームよりも ~コーチング・セルフコーチングを上手く作動させるために~
故ルータイス氏のかつての動画を観ています。 このDVDは何度も繰り返し観てきました。 観る度に新しい発...
『なぜ現実が変わらないのか?』 と思いつつも、思い通りの現実になっているという罠
セルフトークについて、今一度思い知らされる機会がありました。 私たちはセルフトークの通りの現実を生きます。 &nbs...
ゴールから今が巻き上げられる セルフコーチング講座 in 松江
昨日、セルフコーチング講座を行ないました。 セルフトークのコントロールは、(ワーズ、ピクチャー、エモーション)が大切です。 たまに...
- 2017年01月17日 | 動画
セルフコーチングが上手く行かない 改善点
セルフコーチングが上手く行かないという方向けへ 改善点を説明します。 『指一本で簡単、ら...







