抽象度
- 2016年11月28日 | 抽象度
食わず嫌いと情報場の書き換え
今日FBの投稿を見て、昨年京都でセミナーを実施してから丁度1年であると表示されました。 早いような長いような。 &n...
- 2016年10月06日 | 抽象度
抽象度という壁 ~下から上は理解できないとう絶体的法則~
先日建築家の討論の場に居合わせる機会がありました。 その中の話題として、安藤忠雄先生が新しく立てた建物への批判が目立ちました。 昔...
偶然か必然か 情報空間のポテンシャルエネルギー
前回の記事でゴール設定は情報空間に青写真を投げ込み、解像度を上げる事と書きました。 これは見方を変えれば、情報空間で...
- 2016年09月23日 | 抽象度
抽象度という あらゆる問題を解決する視点!
セルフコーチング講座を受講の方から、抽象度の感覚が掴めてきたと報告を受けました。 いろいろと書いてきたので抽象度の概...
新LOVE理論 ~女神と馬刺しと抽象度~
前回の記事では女神達と場を共有することに自己評価が高まる。自己評価が高まれば女性に対する苦手意識が無くなるという視点で書きましたが...
島根半島を、アジアの富裕層が集まるリゾート地『東洋のイビサ』にする7つの提言!
コーチング理論を地域振興に役立たないか考えてみました。 本案は、オリジナルは別の方が練ったプランです。眠らせていては...
- 2016年03月29日 | 抽象度
モノは私たちを幸せにしてくれるのか? 幸福感とコレクティブハッピー
モノは幸せにしてくれるか ココで取り扱うモノは物質や、資格などの情報も含みます。 とかく私たちは、あれを手に入れれば、この資格を手...
- 2016年03月13日 | 抽象度
意外な事実!目の前の人との縁起を100年後の常識で見てみると
先日、光子コーチ(苫米地式認定コーチ)とスカイプで話をしていました。 九州のご出身とのことで、いろいろと九州の話題になりました。 ...
- 2016年02月09日 | 抽象度
現在の常識を超える 100年後の常識で、アルバイトに落ちた理由を書いてみた
アルバイトを受けるも 気分転換に、アルバイトの面接を受けてみました。 今まで経験したことのない分野です。  ...
- 2016年02月03日 | 抽象度
『自分には価値が無い』という盲点 あなたが世界に与えるインパクト
「私には価値が無い」。 「何にも役に立てていない」と塞ぎこんでいる方がいるかもしれません。 とかく自信が欠乏している時にそのように...