セルフトーク
ホメオスタシスの抵抗 その②
ゴール側の自分に向かって行く時にホメオスタシの抵抗は強力だ。 コーチングが効いてくると、いろいろと不思議な体験が起こ...
『なぜ現実が変わらないのか?』 と思いつつも、思い通りの現実になっているという罠
セルフトークについて、今一度思い知らされる機会がありました。 私たちはセルフトークの通りの現実を生きます。 &nbs...
成功者とあげまん女性の共通点
※過去記事加筆修正です 言葉が人をつくります。 当たり前じゃんと思う方がいるかもしれませんが、とても大...
言葉という創造主
言葉の重要性については至るところで指摘されています。 日本では言霊として、言葉には力が宿ると言われています。 &nb...
- 2016年05月13日 | セルフトーク
幸福感をもたらすもの
自己評価を上げる 自分の自己評価を上げるワークです。 方法は単純です。 他人を褒めましょう。 &nbs...
- 2016年05月03日 | セルフトーク
『日々是好日』と『セルフトークのコントロールの意外な盲点』との関係
スゲエおじさんに出会った かつてスゴイマインドセットのおじさんに出会いました。 規格外のおじさんです。 人間鍛えれば、ここまで行け...
クライアントに学ぶ 臨場感生成法
臨場感 ゴール側の臨場感を生成するためには、現場に赴くことが最も手っ取り早いです。 アファメーション、ビジュアライゼーションなども...
ゴール達成の邪魔となる不安や恐怖に操られるのではなく、操ってしまえ
先日東京でコーチングという言葉を初めて耳にする方に、プチセッションを体験してもらいました。 不安や恐怖心について その方の悩みとし...
絶望を一新 希望をつくる ~自己憐憫はカタルシスとか言っている場合じゃねーぞ~
自己憐憫について書いてみたいと思います。 WEBの辞書によると自己憐憫とは 自分で自分をかわいそうだと思うこと。自分に対して憐憫の...
それは本当に臨んだ姿でしょうか? 他人から刷り込まれたセルフイメージの功罪
こんにちは。 今回は都内での滞在日を間違えてしまいました。 ことの発端は4月8日に都内でイベントが開催されるのを、間違えて3月8日...