Author Archive
- 2016年11月29日 | コーチング
女神に学んだ利他と抽象度 人間関係円満のコツ
自分が至らなかったと思い知らされることがあります。 それは自分より抽象度の高い人の在り方に圧倒された時です。 &nb...
- 2016年11月28日 | 抽象度
食わず嫌いと情報場の書き換え
今日FBの投稿を見て、昨年京都でセミナーを実施してから丁度1年であると表示されました。 早いような長いような。 &n...
- 2016年11月26日 | ゴール設定
ゴールから見つけられる 選ばれる
ゴールが見つかりました。 『自分のゴールは何だ?』長年問い続けて行くうちに降って来ました。 と言うより...
- 2016年11月25日 | コーチング
抽象度的観点からみる国体と受験指導の意外な関係
情報空間について書きます。 私たちが五感で感じている物理空間の、さらに抽象度を上げると情報空間があると言われています。 情報空間の...
- 2016年11月24日 | コーチング
情報空間からの縁起
全ては必然で、物理空間で体感することは情報空間の因果の表れであると言われています。 それを検証するために、苫米地博士の『超瞑想法』...
- 2016年11月23日 | コーチング
プラスのエネルギーとマイナスのエネルギー
プラスとマイナスのエネルギーについて書きます。 ここしばらく、体調不良でした。 コーチングを受けてから...
- 2016年11月20日 | コーチング
意識ではコントロールできないほどのネガィブな感情の噴出を考察する
何をやっても上手く行かない時があるかもしれません。 頑張っても、頑張っても報われない。 『おかしいこん...
- 2016年11月17日 | コーチング
不安や恐怖に駆られそうな時
パイロットの世界には、バーディゴ(空間識失調)という現象があるそうです。 とくに戦闘機パイロットが出くわす確率が高く...
- 2016年11月16日 | コーチング
サルカニ合戦
コーチ仲間の磯原美都子さん(https://goo.gl/zc1oQO)より、熊本の柿を頂きました。 柿は太秋柿と言...
- 2016年11月13日 | コーチング
成長過程における揺り戻しについて
コーチングなり、セルフコーチングなり実行していくと、揺り戻しが生じるケースがあります。 個人差はありますが体調不良で...