2015年
- 2015年07月25日 | コーチング
コーチングと間合い
今回は苫米地式コーチングによってなぜクライアントが変化出来てしまうのか間合いをポイントに説明したいと思います。 私たちコーチは間合...
- 2015年07月23日 | コーチング
コーチング受けてどうなったか
苫米地式コーチングを受けて半年、僕の心がどのように変化していったのか書ける範囲で記したいと思います。 コーチングを受ける前の僕の心...
親や先生が子どもに与える影響力
ピグマリオン効果言い、例えば、成績の良くない小学3年のA君が先生に「君は才能を開花させる素晴らしい児童だ、成績も上がると」期待をか...
- 2015年07月13日 | 未分類
やっぱり与える人が成功するのですね
先日The Japan Timesを読んでいたら本の街として有名な神保町にあるGlitch Coffeeという珈琲屋さんの紹介記事...
- 2015年07月11日 | コーチング
そもそもなんでコーチングに興味を持ったのか
いきなり暗い話から始まって恐縮ですが、大学生の頃、日本の自殺者が過去最悪になったとニュースになっていました。この豊かな国日本で、何...
- 2015年07月11日 | 未分類
情熱とチョコレート
先日とあるチョコレートを頂いた。尾道の某島にあるチョコレート工場でつくられた一品とのこと。 チョコレートが好きで好きでたまらない人...