Author Archive
- 2015年08月20日 | コーポレート(会社や組織)コーチング
ザ・コンフォートゾーン経営
先日そのお店へ行ってきた。扉を開けると店員さんから一言「表の張り紙を見て頂けましたか?」と尋ねられ、「はい」と答えて店内に入る許可...
学校の指導に従わない、不登校は悪いこと?
子どもの自殺9月1日がピークというニュースが目に飛び込んできた。9月1日は夏休みが明けて学校にかよう日だ。その日に、学校に行きたく...
コンフォートゾーンの外へ
先日、ライブが好きで県外へ頻繁に遠征に出かけている人(島根県在住)の話を聞いた。 余談だが、島根県というところは大変交通が不便だ。...
- 2015年08月17日 | 女子専用
エア恋愛のすゝめ
※過去記事、加筆・修正です 恋愛力を鍛えるにはエア恋愛が効果的です。 コー...
- 2015年08月16日 | コーチング
きれいなおねえさんは好きですか
いきなりタイトルが意味不明です(笑) ちなみに、答えは”もちろんです” さて、写真は僕にとってきれいなお姉さんである山中千尋さん。...
- 2015年08月16日 | 社会的証明&洗脳
一方的に早口で喋ってくる人からの防御術
先日、一方的に喋ってくる人の話を聞いていたら頭がポーッとしてくるという記事を書きました。 あれは「オーバーフロー」と言って、相手の...
- 2015年08月15日 | コーチング
Shut up and run! 黙って走れ
苫米地式コーチは革命者であれ。 絶対的な信頼をおく兄弟子から頂いた言葉だ。 現状の外側にゴールを設定してそこを目指して歩んでいく。...
自分を騙しだまし生きていると、そのうち感覚が無くなってきた
世の中を見渡しても本当はこうしたい、ああしたいという願望があるにも関わらず、それを無かったこととして無理やり押さえつけている人は案...
神経症をコーチング理論でひも解く
神経症者の背後には間違いなく、ネバならない思考が存在する。ネバらないという環境で育てられた、もしくはネバならない思考によって自分を...
ねばならない ゆえに、エフィカシーが低下して神経症になった話 1999春 世紀末
あれは忘れもしない1999年の2月頃だったと思う。当時高校生だった僕を襲った神経症という状態。いきなり頭の中がおかしな感覚に包まれ...