第9回セルフコーチング in 松江


本日は第9回セルフコーチング講座の日でした。

 

今日のテーマは抽象度。

 

この抽象度についてかなり深く掘り下げました。

 

抽象度は参加者の方には、ちょっと難しいかなと感じましたが、全然そんなことはなく全員しっかりと理解していました。

 

大切なのは抽象度の上げ下げです。ただ高ければ良いてモノではありません。

 

また情報空間と物理空間の連続性など、結構難しい概念も説明しましたが普通に理解されていました。

 

ともすると、なぜイメージングに効果があるのか。それもご理解頂けたようです。

 

もちろん現状を超えたゴール設定や抽象度が高いゴールの意味も。

 

さて、さすがにこの講座も4か月が経ちました。

 

普通にコンフォートゾーンだとか、エフィカシー、LUBという単語が主婦の方々から飛び出しています。

 

関係者の方が見たら、『なに、この集団?』と驚かれることに間違いありません(笑)

 

今や、それくらいNot Normalな集団です。

 

もちろんセルフコーチングも理論のみならず実装しています。

 

ある方は『今までは実生活でてんやわんやすることが多かった』けど、セルフトークのコントロールを身に付けたら、大分心に余裕を持って生きられるようになったそうです。

 

多くの方が、子育てでイライラしなくなったそうです。

 

また別の方によれば、この講座に参加する前や後に、大抵の場合大きな出来事が不思議と明後日の方向から起こると言われました。

なぜそうなってしまうのか?

 

コーチと場を共有する効能を、ご理解頂けました。

 

情報発信&マーケティング講座。

 

No.1とオーラという一見怪しそうなテーマです(笑)

 

具体的なことはココでは控えますが、この非言語に関することを興味深く聞いて頂けました。

 

No.1は雰囲気で圧倒します。

 

簡単に言えば、この講座と矛盾していますが、『マーケティングと言っている間はまだまだ二流です』という話です。

 

 

次は、いよいよお待ちかねの戦略BASiCSについて。

 

マクドナルド、スターバックス、その他、地元商店という身近な事例をもとに、どこで戦うか、何で戦うか、独自資源は何か、強みは何か、顧客は何か、売り文句は何かについて概念を学んで頂きました。

 

これらが一本の線で結ばれた時、つまり一貫性を持った際に物凄い効果を発揮します。裏を返せば、一貫性がないと極めてアウトです。

 

これにコーチング理論を組み合わせます。ゴールが大切であり、ゴールが経営戦略を包摂します。

 

その他、市場占有率や最低でも中国地方や西日本でNo.1といエフィカシーについて。他の追随は許さなくて大丈夫。

 

間違っても、松江市でイチバンなんて言う低いエフィカシーではいないでねと伝えました。

 

今日もあっという間の3時間でした。


2016-08-09 | Posted in コーチングNo Comments » 

関連記事

Comment

コメントを書くにはログインが必要です