認知的不協和について その3 【動画解説】
認知的不協和の状態では、辛く、苦しい情動を伴うことが多々あります。 また、体調不良に陥ることがあります。 しかし、それは良いことなのです。
ほんとうの自分を取り戻す 苫米地式コーチング for Women
認知的不協和の状態では、辛く、苦しい情動を伴うことが多々あります。 また、体調不良に陥ることがあります。 しかし、それは良いことなのです。
認知的不協和を高めるためには、ゴール側のリアリティを強くしていきます。 臨場感を高めるには以下が効果的です。 ・アファメーション ・セルフトークのコントロール…
今回は動画で認知的不協和について、何回かに分けて説明していきます。 動画を撮影しながら、ブログにあげています。走りながら考えています。 人間は、2つの矛盾する…
今回は文野義明コーチの講座を振り返ってみたいと思います。 文野コーチと言えば苫米地式コーチの中でも自他ともに認める論理派です。 本人曰く、苫米地博士の本を全部…
コンフォートゾーンを垣間見れるストリートを発見しました。 その前に、コンフォートゾーンとは、簡単に言えば、ある人が慣れ親しんだ環境や空間。コンフォートゾーンか…
昨日、藤本コーチ(愛媛)と文野コーチ(東京)のセミナーに参加させて頂きました。詳細は、また別の機会に書くとして。 今回は大阪での開催ということもあり、私の地元…
昨日、シンガーソングライターの杉瀬洋子さんのライブに行ってきました。 歌っている杉瀬さんの声のトーンだとか、表情、その他の言葉にはできない非言語での感覚から歌…
コーチングとは、情報空間における斬り合いである。 コーチとクライアントのセッションの場は常に、真剣を持った者同士の斬り合いだ。 クライア…
「斎藤さん、本当に私のゴールが達成できると思っているんですか」 「口では上手いことを言っても、本当は、無理じゃないのと思っているのじゃないですか」 上記のよう…
先日ご紹介させて頂きたチョコレート職人のAさんが認知的不協和から脱したみたいです。 ※今回も守秘義務のために詳しくは書けません。ご了承ください。 &n…