Author Archive
峰不二子の洗脳術
峰不二子が以下にルパンを虜にしていったのか 『内部表現の書き換え』という概念を用いて説明してみました。...
- 2016年09月06日 | コーチング
やっとコーチング理論を一周回せました
理論を一周回す。 ※この言葉は福岡のIコーチの造語です。 私もやっとコーチング理論を一周回せた気がします。 &nbs...
- 2016年09月04日 | コーチング
『情報空間におけるポテンシャルエネルギー』 があるのかいろいろと実験してみました
メルマガでは書いていますが、この1か月間体調を崩してからのー、治ってからのー感覚がスゴイです。 めちゃくちゃ直感が働...
- 2016年09月04日 | 女子専用
頑張り女子の頑張らずに楽しくなる生き方入門 ~魅力と『温かみ』~
前回の記事で素敵な女性が備えている要素として『温かみ』を上げました。 温かみは『共感』、『親しみ』、『愛』から成り立...
- 2016年09月03日 | 女子専用
頑張り女子の頑張らずに楽しくなる生き方入門㉒ ~SNSとコンフォートゾーン~
今日はSNSについて書きます。 あなたもスマートフォンをお持ちではないでしょうか。 暇な時間にSNSで...
- 2016年08月31日 | 女子専用
頑張り女子の頑張らずに楽しくなる生き方入門㉑ ~モヤモヤの正体~
エネルギーと人間関係について前回は書きました。 今回はさらに詳しく考えてみましょう。 一つの考え方とし...
自己評価を高めて『本当の自分』を取り戻そう~ 頑張り女子⑳
※過去記事、加筆・修正です。 自己評価について この記事ではゴールの自己能力の自己評価であるエフィカシ...
- 2016年08月29日 | コーチング
人間の可能性を信じる者と、閉ざそうとする者との戦い
久しぶりに故ルー・タイス氏の著書『望めば、叶う』という本に目を通しました。 久しぶりという点がミソで、しばらくこの本...
- 2016年08月28日 | ゴール設定
2009年のゴール設定と『帝国の野望』
先日、たまたま本棚を覗いていたら7年前のゴール設定に関する資料を見つけました。 『苫米地式コーチング』という本のペー...
No.1とその自己イメージが織りなす非言語による場の支配
今日は一つ認識を改めました。 前々から確信していましたが、さらなる確信です! それは周りからスゴイと思...








