社会的証明&洗脳
- 2016年12月01日 | 社会的証明&洗脳
自己評価に関して最近感じたこと
今回の記事はあまり楽しい内容ではありません。 昨日ネット検索をしていたら学生の自殺者が7年で200人を超えたという記事を見つけまし...
峰不二子の洗脳術
峰不二子が以下にルパンを虜にしていったのか 『内部表現の書き換え』という概念を用いて説明してみました。...
自己評価を高めて『本当の自分』を取り戻そう~ 頑張り女子⑳
※過去記事、加筆・修正です。 自己評価について この記事ではゴールの自己能力の自己評価であるエフィカシ...
悪口の破壊力を検証! 知らず知らずのうちに心を蝕んでますよ
ネガティブな情報の恐ろしさについて説明します。 ネガティブな情報が快感になってしまう仕組みについて説明します。 それはミラーニュー...
- 2015年12月07日 | 社会的証明&洗脳
フェイスブック 「いいね」の影にご用心!
前回テレビは消費の道具だと説明しました。 今回は私たちが今まさに使っているネット環境について説明したいと思います。 ...
- 2015年11月30日 | 社会的証明&洗脳
最高のブランドを手に入れる方
皆さんはブランドをどのようにお考えでしょうか? あのブランドだから信用できる。 このブランドは素晴らしい。 &nbs...
- 2015年11月27日 | 社会的証明&洗脳
匂いや香りとサブリミナル 消費の陰にニオイあり
匂いと香りと記憶の連鎖 ある匂いや香りをかぐと記憶が思い浮かぶことがないでしょうか。例えば、煙草のにおいをかぐとお父さんを思い出す...
- 2015年11月26日 | 社会的証明&洗脳
購買脳を発火させる仕組みと禁じられた色彩
今回も副産物シリーズです。 前回は音楽、音について説明しました。 今回は色彩や明るさに焦点をあてます。 色彩と光度 今まで色や光度...
- 2015年11月25日 | 社会的証明&洗脳
不用品でも、ついつい買ってしまう罠
なんでこんなものを買ってしまったのだろう 後になって不思議に思うことがありませんか。また、無駄使いをしてしまったと落ち込む。 それ...
- 2015年11月23日 | 社会的証明&洗脳
ラブソングは恋を促進させてくれるのか
ラブソングは恋を促進させてくれるのか 今回も副産物シリーズです。 もうそろそろ、街を歩けばウインターラブソングが聞こえてくる時期が...