抽象度
恋愛のゴールだけではなく 仕事のゴールも叶えています!
このブログでもおなじみのAさんから嬉しいご報告が届きました。 なんと!お仕事で出世をすることが決まったそうです。 ※...
『気』と私 そして非言語特修班というネーミングに隠された秘密
今回は気について書きます。 本当は動画にしようと思ったのですが、上手く撮れなかったので文字にします。 ...
- 2017年08月28日 | 抽象度
一流アーティストに学ぶ『あの人にぞっこん』の理由 ゴールと身体表現、そしてトランストーク
※本記事は、昨日のメルマガ記事を加筆・修正したものです。 私の良く行く珈琲屋さんで山下達郎さんの曲が流れていまいた。...
セッ〇スとコーチング、そして頼りない彼氏が実は・・・ ~頑張り女子㉚~
今回はセッ〇スについて扱います。 セッ〇スという表記を性愛と表記しようかと思いましたが、また後で誤魔化したと(笑)言...
コーチングとは『生命エネルギーのやり取り』
すばらしい芸術作品に触れた時、身体に電気が走るような不思議な感覚を覚える時があります。 音楽にしても心を持っていかれ...
『緑色のビームが飛んできた』共感覚による内部表現操作 ~セルフコーチング講座~
昨日はセルフコーチング講座でした。 テーマは『アファメーション』。 アファメーションはゴール側の臨場感を上げるための...
『現状を超えたゴール設定』と『日本国家の神髄』
私はコーチング、とくに現状を超えたゴール設定という概念が世界に広まった方が良いと考えます。 この理由は、安全保障上の...
美人と知性、そして『内面の一番外側が外見』の抽象度的考察 ~頑張り女子㉛~
このブログにおいて美人とは美しい雰囲気を纏う女性であると紹介してきました。 美しい雰囲気については言語でなかなか説明...
- 2017年05月14日 | 抽象度
不思議なAmor(愛)と中2病的抽象度からの脱却
最近は私が会いたいと思う人よりも、『この人私に会いたいだろうな』という人に会いに行くようになってきました。 かつては...
第3期セルフコーチング講座 第2回でした
昨日は第3期セルフコーチングの第2回目でした。 理論として扱ったテーマはwant toでした。 want toとha...