ゴール設定
トイレに行きたい時にwant to, have toとか言わないでしょう!
昨日コーチングのセッションで福岡まで日帰りで赴いてきました。 改めて気が付いたのは行動範囲が広まったなと感じました。...
- 2016年10月02日 | ゴール設定
やりたいことをやるために、会社を辞めなければならないのか?
ネット上でいろいろな人の情報発信を見ていると会社を辞めて好きなことをしよう。 奴隷の状態を抜け出すには会社員を辞めるべき。 Wan...
- 2016年09月26日 | ゴール設定
ゴール設定をしても何も現実が変わらないという人へ
最近、ゴールの見直しをしてみると、私が決めたゴールはほとんどが他者評価基準で決めていたんだなと気が付きました。 秘密...
偶然か必然か 情報空間のポテンシャルエネルギー
前回の記事でゴール設定は情報空間に青写真を投げ込み、解像度を上げる事と書きました。 これは見方を変えれば、情報空間で...
情報空間に青写真を焼き付けろ
ゴール設定とは、情報空間に青写真を投げ込むこと。 いつもと違った視点で説明します。 コーチング理論では、私たちがリアルを感じている...
- 2016年09月11日 | ゴール設定
奇跡のような出会い と 情報空間の因果関係
人生に必要な師はその時々に見つかる。 そんな気がしてなりません。 生きていると、その時々にあまり望ましくない、時には絶望と感じる出...
- 2016年08月28日 | ゴール設定
2009年のゴール設定と『帝国の野望』
先日、たまたま本棚を覗いていたら7年前のゴール設定に関する資料を見つけました。 『苫米地式コーチング』という本のペー...
ホメオスタシス君を手なずけよう
本当の自分はこんなものじゃない。 あなたは薄々と、このことに気が付いていませんか? 本当の自分👸はどこ...
恋するゴール
※過去記事を加筆・修正です 今回のテーマは恋するゴール ゴール設定でありがちなパターンとして、本当は、...
- 2016年08月19日 | ゴール設定
ゴール設定をしなけばならない
コーチングはゴール設定が全てです。 なので一見このタイトルは間違いないようですが、やっぱりおかしい。 さて、ゴール設...