2017年5月
- 2017年05月31日 | コーチング
信頼
先日のブルーインパルスのアクロバット飛行を見てから『信頼』という言葉が重要性を増してきました。 信頼 ...
- 2017年05月23日 | コーチング
あの人がいるだけで良い 存在と関係性とアファメーション
最近改めて感じることは、コーチはいるだけで良いということです。 つまり良いコーチがいること、そのものがクライアントに...
美人と知性、そして『内面の一番外側が外見』の抽象度的考察 ~頑張り女子㉛~
このブログにおいて美人とは美しい雰囲気を纏う女性であると紹介してきました。 美しい雰囲気については言語でなかなか説明...
- 2017年05月19日 | コーチング
第3期セルフコーチング講座 4回目講義
昨日は第3期セルフコーチング講座の4回目講義でした。 改めて『なぜ現状のゴール設定をするのか?』について、ブリーフと...
- 2017年05月14日 | 抽象度
不思議なAmor(愛)と中2病的抽象度からの脱却
最近は私が会いたいと思う人よりも、『この人私に会いたいだろうな』という人に会いに行くようになってきました。 かつては...
- 2017年05月14日 | 未分類
セルフコーチング講座 ~ナンパの抽象度を上げてみた~
先日はセルフコーチング講座でした。 表のテーマは抽象度でしたが、裏のテーマはこれに関連してナンパを取り扱ってみました...
トランプ大統領が月末の電気代が支払えないと悩みますか? ゴール設定と悩みの関係
先日『君には無理』というセルフトークが浮んできました。 私も昔は良く言われた懐かしいセリフです。 その...
君のためなら頑張れる ~Myself Coachingを超えて~
セルフコーチングとは自分自身でゴールを設定して、エフィカシーを高めて、ゴールを達成していく手法です。 私は正直に申し...
- 2017年05月08日 | セルフトーク
俺って馬鹿だぜ
セルフコーチングを続けていると3日に一回くらい、自分って馬鹿だったと思い知らされます。 でも、馬鹿だと気が付いても落...
- 2017年05月07日 | コーポレート(会社や組織)コーチング / 島根
上手く行っている組織は、『働く仲間がお互いがコーチであり、お客さんもコーチ』なのです
前回の記事で上手く行っている経営者・組織は言葉が前向きだと書きました。 今回は、その他で気付いた点を書き記します。 ...