第3期セルフコーチング講座 第2回でした

昨日は第3期セルフコーチングの第2回目でした。

理論として扱ったテーマはwant toでした。

 

want toとhave toの違い、しかしそのwant toは本当のwant toなのか?についてです。

 

その次の実技は気功でした。

 

『なぜセルフコーチングと気功が関係あるのか?』 と受講生は不思議がっていましたがこれが大ありです。

その理由は、気功という言語を超えた抽象度に臨場感を感じて、それを操作することで自己イメージという概念を書き換えるためです。

 

 

もちろん今後は言語の抽象度で自己イメージを書き換えていく方法も学んでもらいます。

 

 

なお、理論を学ぶことはもちろん大切ですが、実技として上のような概念操作も体感してもらいます。

体感という臨場感がなければ、セルフコーチングもなかなか腑に落ちません。

 

具体的には、気の玉つくり、味変え、プルプル気功等を実施しました。

また脳の錯覚を学んでもらうために小手返しや、カタレプシーを学んでもらいました。

 

受講生も今までスコトーマに隠れていた世界にアクセスして驚いていたようです。

 

抽象度の世界を自由自在に行き来して、自分自身の世界(内部表現)を望むように変えてもらいたいと思います。

 

そして抽象度と抽象度を組み合わせて、新しい価値(ゲシュタルト)を想像して、社会に貢献してもらいたいです。